東京の「パスポート」取り方、申請場所まとめ!
カテゴリ「パスポート」
この記事は約 2 分で読めます。
海外に行くためには必須となる
「パスポート」
仕事でも休暇でも海外に行く人は増えていて
パスポートを持つ人の割合も
増加しています。
普段頻繁にすることではないので、
パスポート申請の取り方、
申請場所が分からない
という方も多いでしょう。
よく海外に行く方であっても、
パスポートの有効期限は最低でも5年、
長くて10年あり、
前回のことなんて覚えていない
という方がほとんどでしょう。
今回は
東京都におけるパスポートの取り方
についてまとめました。
目次
東京の「パスポート」申請場所全まとめ!
東京都のパスポート申請場所は
新宿・有楽町・池袋・立川にあります。
また、
電話案内センター(03-5908-0400)
で案内を受けることもできますので、
頭に入れておきましょう。
パスポートセンターには、
専用駐車場や駐輪場はありませんので、
公共交通機関を利用すると良いでしょう。
また、夕方から夜間にかけては、
パスポートセンターが
最も混雑する時間ですので、
その時間をできる限り避けると良いです。
①東京都「新宿」パスポートセンター
新宿区西新宿2-8-1
都庁都民広場地下1階
- 新宿駅西口 徒歩10分
- 都営地下鉄大江戸線都庁前駅A3出口
②東京都「有楽町」パスポートセンター
千代田区有楽町2-10-1
東京都交通会館2階
- 有楽町駅京橋口 徒歩1分
③東京都「池袋」パスポートセンター
豊島区東池袋3-1-3
サンシャインシティ内
ワールドインポートマート5階
- 池袋駅東口 徒歩15分
- 東京メトロ有楽町線東池袋 徒歩5分
- 都電荒川線東池袋四丁目停留所 徒歩7分
④東京都「立川」パスポートセンター
立川市曙町2-1-1 ルミネ立川9階
- 立川駅 徒歩1分
- 多摩都市モノレール立川北駅 徒歩3分
東京の「パスポート」取り方まとめ!
パスポートの申請手順は以下の通りです。
①必要書類をそろえる
パスポートを申請するために
必要な書類は以下のものです。
- パスポート申請書類
- 一般旅券発給申請書
- 戸籍謄本または戸籍抄本
- 住民票の写し
- 写真45mm×35mm
- 本人確認書類
②申請する
必要書類を提出して、
パスポートを申請します。
申請してから土日祝日・年末年始を
除いて6日間かかります。
また、渡航先によっては
ビザが必要になりますので、
ぎりぎりに申請することは避けましょう。
③パスポートを受け取る
パスポートを受領の際に
手数料を支払います。
受け取るだけだからお金はいらない
と思ってお金を持たずに行くと
もう一度並びなおすことになるため、
注意してください。
必要な手数料は以下の通りです。
(都道府県手数料+収入印紙)
- 10年間有効
- 5年間有効(12歳以上)
- 5年間有効(12歳未満)
2000円+14000円=16000円
2000円+9000円=11000円
2000円+4000円=6000円
どうでしたか?
簡単でしたが、これで間違いなく
パスポートを作れると思います。
海外への旅を楽しんで下さいね。