氷山分離、南極、北極って何?違いは?今後大陸は無くなるの?

カテゴリ「北極・南極
2017.09.03
2018.03.17

この記事は約 3 分で読めます。

みなさんが抱く北極や南極のイメージとは

どのような物でしょうか?

 

「寒い」「氷の世界」「氷山」

と言った所でしょうか。

 

実際に南極という大陸、この地球上で

もっとも寒い地域の一つとして

世界中で認知されています。

 

しかし、

ここ数年地球の温暖化が進み、

南極の温度も少しずつではありますが

上昇傾向となっています。

 

その結果、あちこちの氷河や氷床が

溶け出しているのが問題になっています。

 

そこで『氷山分離』という言葉が

話題になっています。

今回はこれに関係すること情報をまとめましたので、

さっそく見ていきましょう。

氷山分離とは?

寒い地域で雪が降り積もって

固く凍り付いた物が何十年、何百年、

もっと長い物は何千年と積み重なってできた

氷が海に浮かんでいる物を氷山と言います。

(氷山と呼ぶには高さが5m以上と

条件が付けられています。)

 

氷山氷が何らかの原因で

元々の場所から分離される事を

“氷山分離”と言います

 

どの氷山も目に見える部分は

ごくわずかで約90%が水面下に隠れており、

全体の形状ははっきりとわかりません。

「目に見えている部分は少ししかない」

と言う表現に“氷山の一角”

と使われるのはこの事からです。

 

そして氷山の硬さは人の想像を

はるかに超える強度です。

 

スケールも大きい為、

当然人の手で割る事は100%無理でしょう。

 

板金をも砕く力があり、

船の衝突事故の多くは

氷山への衝突と言われています。

 

あのタイタニック号沈没の原因も

まさしく氷山でした。

南極と北極って何?違いは?

まずは南極と北極の違いを見てみましょう。

□南極って何?

大陸がある。

平均気温はマイナス50~60度

氷の厚みは約2500m

氷は陸の上に存在する

(これが氷床と呼ばれます)

 

□北極って何?

大陸は無い。

平均気温はマイナス25度

氷の厚みは最大で10m

氷は海に浮かんでいる

 

このように北極にはそもそも大陸は無く、

氷が浮かんでいるだけです。

 

想像以上に大きな違いが

あったのではないでしょうか?

 

これらの違いがある様に、

氷山ができる原因にも違いがあります。

 

□南極の氷山

棚氷により作られ面積が広く大きい物が多い

□北極の氷山

海に氷河が流れ込んで作られ

山型でとがった物が多い
 

地球温暖化の影響で北極、南極は無くなるの?

20世紀以前は氷河期が続いており、

氷山分離の数はそれ程多くは見られませんでした。

 

しかし、20世紀以降には

大小様々な氷山の誕生が起こっており、

原因としては地球温暖化の影響が

1番大きいと言われています。

 

大陸では気温が1度上昇しても

さほど影響はありませんが、

氷の世界である南極では1度温度が上がるだけで

氷が解けるスピードは格段に速くなります。

 

ある研究では1973年から

40年間の気温の変化と

氷床の溶ける分量を調査しました。

 

その結果、

調査開始1973年と2013年を比べると、

氷床の溶けた量は約80%も増えました。

 

更に溶けた事で面積が小さく、

軽くなった氷床の動きが

どんどん加速している事が分かったのです。

 

結論として今現在、

南極大陸への影響は

全く心配するレベルでは無い

ということです。

 

ただし問題は他にあります。

 

今後温暖化が進み、

南極の氷山や氷床の多くが溶けると

海面が上昇して他の大陸が海に沈んでいきます。

これは深刻な問題となっており、

実際に海面に近い島は

今まさに沈みつつあるのも現状です。

 

人類が豊かな生活を築く為に行っている行為が

南極の氷山分離を進めている事実を

皆さんが知り、エコ活動など

身近な努力が重要となってきますね。
 

稼いだポイントをマイルへ!陸マイラー御用達モッピー
サブコンテンツ

このページの先頭へ